クラミジア・淋菌とは

クラミジア 淋菌とは?

クラミジアおよび淋菌感染症は性病の中でも多い病気の一つです。膣性行だけではなく肛門での性行為やオーラルセックスでも感染が起こります。

症状

男性 クラミジア 淋菌

尿道の違和感、かゆみ、排尿時痛
(淋菌はクラミジアに比べ強い痛みになることも)
尿道から透明〜白っぽい膿が出る
(淋菌は黄色の膿が出ることも)
精巣上体炎
女性 クラミジア 淋菌
おりものの増加、臭い、かゆみ
子宮頚管炎、卵管炎、骨盤腹膜炎
オーラルセックスでのどに感染した場合風邪の似た症状
のどの腫れや痛み、イガイガする

検査について

検査は性行為から24時間経過していれば可能です。

通常検査と即日検査があり、通常検査のPCR検査は遺伝子を増幅して調べるため感度が高い検査となります。

  費用(税込)日数
クラミジアPCR 
 尿か膣ぬぐい・のど・肛門 いずれ1ヶ所3000円
約3日
 尿か膣ぬぐい・のど 2ヶ所同時5000円
約3日
 尿か膣ぬぐい・のど・肛門 3ヶ所同時7500円
約3日
淋菌PCR

 尿か膣ぬぐい・のど・肛門 いずれ1ヶ所3000円
約3日
 尿か膣ぬぐい・のど 2ヶ所同時5000円
約3日
 尿か膣ぬぐい・のど・肛門 3ヶ所同時7500円
約3日
クラミジア即日検査

   尿か膣ぬぐい・のど・肛門 いずれ1ヶ所4000円
約30分
 淋菌即日検査

   尿か膣ぬぐい・のど・肛門 いずれ1ヶ所4000円
約30分
  セット検査

   尿か膣ぬぐい・のど・肛門 いずれ1ヶ所5000円
約30分
   尿か膣ぬぐい・のど 2ヶ所同時8000円
約30分
   尿か膣ぬぐい・のど・肛門 3ヶ所同時10000円
約30分

治療方法

クラミジアは内服薬で治療します。

1回服用のタイプ 

7日間内服するタイプ


淋菌は点滴治療となります。

治癒確認

症状に乏しいこともあり治癒確認には、内服終了2週間経ってから、再度検査することおすすめします。

耐性菌によっては内服後もクラミジアが残存し陽性となることも1〜2割で起こります。

Doxy PEP(ドキシペップ)について

性病(梅毒、淋菌、クラミジア)の予防薬ドキシペップとは?予防効果は?

抗生剤であるビブラマイシンを性行為後72時間以内に2錠内服することで、梅毒、淋菌、クラミジアを予防する方法です。

・以前に梅毒や淋菌、クラミジアにかかったことがある方

・複数のセックスパートナーがいる方

・風俗業界やAV業界で働く方などの感染機会が多い方

・性病の予防をしっかりと行い方

などにおすすめです。

内服することで梅毒87%、淋菌55%、クラミジア88%予防できるといわれております。

飲み方

抗生剤であるビブラマイシンを性行為後72時間以内に100㎎を2錠内服します。

内服の際の注意点

ドキシペップを内服する前に感染していた場合には予防内服での治療は不十分であり耐性菌の発生を防ぐためにもまず梅毒、淋菌、クラミジアが陰性かどうか検査を行いましょう。

他院で2-4週以内に調べている方→結果を確認し同日処方します。検査結果をお持ちください。

調べていない方→検査を受けて陰性確認できれば処方します。検査結果は数日かかります。

予防内服していても感染を100%防ぐわけではありませんので1ヶ月に1回の定期検査をおすすめします。


・テトラサイクリン系にアレルギーがある方

・妊娠中、授乳中の方

・日光過敏症の方

は内服できません。


価格(*検査はドキシペップの方の特別価格です)

検査 3日程で結果でます費用(税込)
梅毒採血検査2000円
淋菌クラミジアPCR
4000円
梅毒+淋菌クラミジアPCRセット5000円
内服
2錠(1回分)800円
10錠(5回分)3000円
30錠(15回分)7000円